
チェンマイに通い始めて30年、50歳を機に移住し、ゆっくり暮らし始めたmariです。このブログでは海外移住のノウハウと、一か月10万円の私の暮らしについてお伝えしています。私がチェンマイに暮らすことになった経緯はこちらから
チェンマイで暮らすには、大気汚染を避けて通れません。
山に囲まれたチェンマイは、周辺の山の野焼きの影響を強く受けます。
毎年3月~5月くらいがひどいのですが、この時期は、長期滞在の人でもチェンマイを離れる方が多いよう…
私もこの時期はチェンマイを離れるようにしているのですが、2025年の私のやり過ごした様子をご報告します!
今年はベトナムのダナンにエスケイプ
過去最悪といわれた2023年の大気汚染の様子はこちらの記事をご覧ください。


この年がひどかったので、2024年はベトナム中部の都市、ダナンに行きました。
2024年当時は、チェンマイからダナンへの直行便が出ていたのです。ダナンと世界遺産の古都、ホイアンを訪れ、15日間ほど滞在しています。
ダナンは良いところで、タイから近いのはもちろん、物価がスーパーチープ。キレイなビーチもあり、海鮮も安い。ベトナム料理がおいしい。この時期は気候も良い。ホーチミンやハノイほどカオスでもない。ダナンを中心に近郊の小旅行もできます。
というわけで今年もダナンに行ってきました!
ところが、今年はチェンマイからの直行便がなくなっていたのですよね…。バンコク乗り継ぎのため、飛行機代が2万円代から4万円代になってしまった。
3月20日(木)にチェンマイを出発しました。春分の日で祝日なので、去年もこの日に移動しています。帰国は4月5日(土)。トータルで17日間です。この次の週に戻ると、ソンクラーン(タイの旧正月)で飛行機が高くなってしまいます。
2月ぐらいから大気汚染が始まると言われているのですが、体感で気になり始めるのは、今年は3月10日ぐらいでした。
キレイに見えていた山並みが、煙で曇って全く見えなくなってくるのです。いつも天気のよいチェンマイが大好きな私は、この時点でかなり気分が落ち込みます。
さて、そんなチェンマイから快晴の空を目指してダナンに行ったのですが、結論から言うと、滞在していた17日間、ほぼ曇りでした(泣) 大気汚染ではなく、雨雲の曇りですね。しかも気温が低い。
ビーチに行くつもりでダナンを選んだのに、寒くてビーチにはほとんどいられませんでした。
ただ、この時期のチェンマイは35度くらいあるので、ビーチを諦めれば、過ごしやすい気候でした。


また日によっては、空気がチェンマイと同じくらい汚染されていた日もあったのです。あとですね、ベトナムって道端で家庭ごみを燃やす習慣があるようで。道を歩いてるとわりと遭遇するので、それが地味に辛かったです。




それでも世界遺産のフエを旅したり、海鮮をたくさん食べたり、おしゃれカフェで仕事したりと、ビーチに行けなかったこと以外は楽しく滞在することができました。


そして4月5日にチェンマイに帰って数日したら、雨が降り始め、今年の大気汚染は無事終了。今年は雨の降り始めが早かったですね。13日からのソンクラーンは晴天スタート!


今年の学びを来年にどう生かすか
今年の学びを活かして、来年の戦略を練りましょう。
1.チェンマイ脱出を1週間早める
3月20日が祝日なので、いつもこの日を移動日にしていたのですが、もう1週間早めにしたほうがいい。来年は3月の2週目に脱出することにします。
2.どこに行くか
さて、それではチェンマイを脱出してどこに行くかなのですが。チェンマイを離れたとしても、やはり東南アジアは、どこもある程度の大気汚染は避けられない、ということを今年学びました。
空気が綺麗というのは先進国の証なのですよ。完全に避けたいなら日本やヨーロッパなどが良いのですが、来年はそれでももう少しチェンマイの近くを探してみようと思います。
3.天候は予想ができない
2024年は晴天だったダナンも今年はずっと曇り。また今年は雨が早く降ったので、チェンマイの大気汚染も早めに終わりました。
日本もそうですが、年によって天候が違うので、思い通りにはなかなかいきませんね。あまり期待せず、大気汚染が回避できたことだけでも喜ぶべきでしょう。
4.長期で滞在する
去年・今年と2週間強の滞在だったので、来年はもう少し期間を延ばして、1カ月ぐらい滞在してみようと思っています。今年はエアビーでアパートを借りて、スーパーで食材を買い込み、朝食を作ったりしていました。毎日ダナンの街をかなり歩いて周ったのですが、暮らすように旅するのが楽しかったです。
以上、2025年の私のやり過ごした様子をご紹介しました。大気汚染が終われば、またいつもの大好きなチェンマイです♪
私のチェンマイでのリアルな毎日はメルマガでもお伝えしていますのでこちらもぜひお読みください♡
コメント