もう充分大人な私たちの3泊4日バンコク旅

黄金色に輝くワット・アルン
mari

チェンマイに通い始めて30年、50歳を機に移住し、ゆっくり暮らし始めたmariです。このブログでは海外移住のノウハウと、一か月10万円の私の暮らしについてお伝えしています。私がチェンマイに暮らすことになった経緯はこちらから

3月の初め、日本から来てくれた友人と一緒に3泊4日でバンコクに行ってきました。

私はこれまで何度もバンコクを訪れていますが、友人もかなりのリピーター。

そんな二人が選んだバンコク新旧スポットをご紹介します!

目次

1日目:夕日のワットアルンを見ながらディナー

バンコクにはバックパッカー時代から何度も訪れていますが、それでも最後に行ったのはトランジット以外では2年前。

ドンムアン空港から市内までスカイライン(SRT)がある! ずいぶん便利になったものです。

さて、友人とは昼前にホテルで待ち合わせ。

今回はアクセス抜群、アソークの西鉄ソラリアに2泊します。駅から直結なのでとても便利。

日系のホテルに泊まるのが久しぶりで、シャワーの水圧に感動しました(笑)

まずはホテル近くのジョク屋さんに行ったのですが、ビール飲んじゃいますよね、さっそく。

この日のプランはバンコク文化芸術センター(BACC)でゆっくりアートと雑貨巡り。

BTSナショナルスタジアム直結という便利なところにあります。

私はここが初めてだったのですが、趣味のよい雑貨屋さんやカフェもあり楽しめます。

友人オススメのエビワンタン入りバミーも食べました。

さて、ホテルに戻ってシャワーを浴びて着替えてから、この日のメイン、Horsamut(ホーサムット)のディナーに向かいます。

チャオプラヤー川沿いには素敵なレストランが並んでいますが、こちらもその一つ。

インテリアもリゾート感満載で、旅の気分が盛り上がります。

私たちは17時半にテラス席を予約したので、ワットアルンの夕暮れからライトアップまでを堪能することができました。

(テラス席予約にはワインボトルを注文する必要あり)

友人の背中越しのワット・アルン

ディナーの後は、バンコクといえばルーフトップバーでしょう、ということでDusit Thani の1970barへ。

大人女子旅!  360度のバンコクの夜景をみて初日からテンションが上がります。

2日目:自転車でストリートフードを巡るローカルツアー

2日目の朝食はプロンポンにあるおにぎり屋さんに。

日本人オーナーだけに、ジャパンクオリティー。握りがエアリーなのです。おいしかった!

朝食の後は、近くにあるカルマカメットに寄ります。このお店、私は初めてだったのですが、バンコクには数店舗あるようですね。

オイルや石鹸などの香りものを扱うお店で、インテリアがとても素敵。併設のカフェでコーヒーをいただいたのですが、これも素敵。

日本なら行列ができそうな素敵な雰囲気のお店なのに、すいているのがまた良い(笑)

その後は、バンコク最新スポット、ルンピニー公園近くのOne Bangkokに。

ショッピングモールやオフィス、ホテルがある複合施設です。

バンコクは訪れる度に新しいスポットができているのですが、ここもまさに最先端。おしゃれなお店しかありません。

お昼ご飯は、One Bangkok内にあるOhkajuというチェンマイ本店のオーガニックレストランに。この店、チェンマイでも良く行きます。グアバジュースがおいしかった。

またOne Bangkok内にはタイをモチーフにしたフロアがあり、いわゆるお土産もの屋さんなのですが、品ぞろえも商品のユニークさも頭一つ抜けています。驚きの体験ができますからここは強くオススメ。

そして3時からは、この旅で楽しみにしていた自転車で周りながらストリートフードを食べるというツアーに参加します。

エアビーで見つけたのですが、楽しかった! 

自転車だと歩きとは全く違った街の印象になるのですね。平坦な道を選んだコースもよく練られています。

細い路地や夜の花市場をつっきったり、こんなところがバンコクにあるんだ!と新しい発見もありながら、王宮やワットアルンという定番スポットも抑えています。

この日もワットアルンが見えてうれしい♡

食事も麺×2、フルーツ、アイス、最後はローカルの食堂でディナーとおなか一杯。約5時間のツアーでしたが、あっという間。

そしてなによりガイドさんがイケメンでした♡

3日目:ここが私のアナザースカイ トンロー

アソーク駅近くは朝食時に屋台がたくさん並ぶのですね。揚げゴマ団子と揚げバナナを買い、ホテルの部屋でコーヒーと一緒にいただきました。

さて、この日は街歩きの日。

warehouse30というこれまたおしゃれスポットと、そこから近いタラートノーイに。街の一角に壁画があって、インスタスポットになっています。私たちも混じってたくさん写真撮ってきましたよ。

その後はタクシーでチャトチャクマーケットに。久しぶりに行きましたが、前よりもエリアが広がっている?

ここでは友人が飲みたがっていたザクロジュース(今が旬らしい)も見つかりました。

私はいつもマダムカピでカゴバックをオーダーするのですが、この日も小さめのカゴをオーダー。

1時間ほどの待ち時間に隣のオートーコー市場を覗いてみると、こちらも今が旬のマヨンチットが大量にありました!皮が剥いてあるのがあったので、もちろん購入します。

別名マンゴープラム

さて最終日のホテルはアナンタラ リバーサイド。チャオプラヤー川を専用の船で渡るのですが、アイコンサイアムなどを周るからちょっとしたリバークルーズ。部屋はリバービューにしました。

チェックインのあと、夕食のために、また川を渡ってスクンビットエリアに。

コロナ前になるのですが、私が仕事でトンローに1カ月滞在したことがあるのです。

久しぶりのトンロー駅、あのときよく通ったバミーコンセリーがまだある!(カニチャーハン!)

そして夕食には、これもよく通った七星の鶏そばを。こってりスープが懐かしい!

その後は、これまた滞在中にいった近くのマリオットホテルのルーフトップバー、オクターヴに。

あの時と同じ夜景が懐かしい!ここが私のアナザースカイ!

さらにエカマイのジャズバーにも行き、バンコクの夜は更けていきます。

4日目:アナンタラの朝食とプールが素晴らしい

ホテルの朝食って大好き♡

連日の夜遊び&最終日の疲れにも負けず、朝食のために早起きしました!

チャオプラヤー川の見えるテラスで朝食をいただくことができます。

エッグベネディクトもその場で作ってくれます。おしゃべりしながらたっぷりいただきました。

さて、二人とも夕方の飛行機だったのですが、一旦ホテルはチェックアウトして(12時チェックアウト)、飛行機の時間までプールでゆったり。

3月のバンコクなんてきっと暑いだろうと思っていたのですが、2日目の夜に雨が降ったこともあり、旅行中、とても過ごしやすい、そよそよした天気でした。

南国の空! まさにプール日和。

カクテルも飲みますよー。

あーーー、ずーーーっとこのままいたいぃぃぃぃぃ…という願いもむなしく、はいお時間です。

部屋をチェックアウトしていたし、なによりも面倒だったので、水着の上から洋服をきて、すっぴんのまま飛行機に乗りチェンマイに戻りました(ひどい)

というわけで、バンコク最新スポット+ローカルツアー+リゾートホテルという、なかなかバランスのよい旅行ができたのではないかと思います。

しかし、バンコクすごいなー。住むのはチェンマイなのですが、定期的にパトロールしないといけませんね。次回のバンコク旅も楽しみです!

次はどこのホテルに泊まろうかな~。メルマガでも私の旅する日常をお伝えしていますよ。ご登録はこちらから♡

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

トップへ
目次
閉じる